教育・研修

よくある質問(FAQ)

お申し込み


公開講座の申し込み方法を教えてください。

弊社のホームページからお申し込みいただけます。
ANAグループの公開講座」 より、ご希望のプログラムをお探しください。
開催スケジュールは、「東京」「大阪」「オンライン」各ボタンよりご確認いただけます。

 

お申し込みは、開催スケジュール右側の「お申し込み」ボタンをクリックしていただくと、「公開講座のお申し込み」画面へ移動します。フォームの必須項目をご入力いただき、教育研修約款をお読みのうえ、「同意」にチェックを入れて最終ページまでお進みください。

 

※ 企業・団体のお申し込みで、「申込者」と「受講者」が異なる場合は、「申込者」の情報をご入力ください。「受講者」の情報は、次のページでご入力いただきます。お申し込みの流れの詳細については、「公開講座受講の流れ」をご覧ください。

申し込みが完了しているか確認したいです。

お申し込みが正常に完了すると、ご登録いただいたメールアドレス宛に「公開講座お申込み完了のお知らせ」というメールが自動送信されます。

 

※『@abc.jp』からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。お申し込み完了後、しばらくしてもメールが届かない場合は、公開講座事務局までお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。

「マイページ」はどこからログインできますか?

こちらからログインいただけます。

マイページでは、主に以下の機能をご利用いただけます。

・お申し込みいただいた研修のご確認

・ご登録情報の変更(氏名を除く)

・「受講票」「請求書」「領収書」などのご確認

ホームページから申し込みをしようとしましたが、「このメールアドレスは既に使用されています」というエラーが表示されます。

既に同じメールアドレスをご登録されている可能性があります。

1つのメールアドレスにつき1名様のみ登録が可能ですので、ご登録状況を事務局にて確認させていただきます。

お手数をおかけいたしますが、公開講座事務局までお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。

ホームページで「残席わずか」と表示されていますが、あと何名申し込みが可能でしょうか?

システムの仕様上、定員数の80%以上のお申し込みが入ると「残席わずか」と表示されます。

具体的な残席数につきましては、公開講座事務局までお問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。

株主割引の利用方法を教えてください。

割引対象プログラムやご利用方法の詳細は、「株主様対象特別料金について」をご覧ください。

 

・株主割引は、「受講者ご本人様が株主の場合のみ」適用されます。

・企業・団体のお申込み窓口ご担当者様が株主であっても、ご受講者様が株主でない場合は割引対象外です

法人株主様の場合は、ご受講者様も割引の対象となります

申し込みはいつまで可能ですか?

研修プログラムにより申し込み受付締切日が異なります。

詳細はお問い合わせフォームまたはお電話にて公開講座事務局へお問い合わせください。
なお、申し込み受付締切日前でも定員に達し次第、締め切らせていただきます。

お席の予約・確保はできかねますため、お早目のお申し込みをお待ちしております。

お支払いについて


受講料の支払い方法について教えてください。

お支払い方法は、「銀行振込」と「クレジットカード決済」をお選びいただけます。
●銀行振込: お申し込み後、指定の口座へお振込みいただきます。詳細は別途メールにてご案内いたします。
●クレジットカード決済: お申し込みと同時に決済のお手続きへお進みいただきます。お手元にクレジットカードをご用意のうえ、お申し込みください。

   

銀行振込の場合、受講料の支払い期日はいつまでですか?

受講料は、お申し込み日より10日以内に弊社指定の銀行口座へお振込みください。

お申し込み日から研修開催日まで10日に満たない場合は、研修開催日の2営業日前までにお振込をお願いいたします。

 

※企業・団体様で経理のご都合(締日など)がございましたら、振込予定日をお知らせいただければお待ちすることが可能です。お気軽にご相談ください。お手数ですが、お申し込み完了メールにご返信いただくか、公開講座事務局へお電話でご連絡ください。

【お電話でのお問い合わせ】TEL: 03-5791-2910 9:00~18:00(土・日・祝・年末年始を除く)

銀行振込からクレジットカード決済に変更は可能ですか?

クレジットカード決済用のURLを発行いたしますので、公開講座事務局までお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。

請求書(領収書)について、郵送やメールでの送付は可能でしょうか?

申し訳ございませんが、請求書(領収書)の郵送およびメールでの送付は対応しておりません。

お手数をおかけいたしますが、「マイページ」 よりお客様ご自身での発行・出力をお願いいたします。

なお、領収書は、研修ご受講日より発行が可能です。

請求書(領収書)の宛名を会社名に変更することは可能ですか?

マイページ」へログインいただき、「登録情報」より法人名をご登録ください。ご登録いただいた法人名が、請求書(領収書)の宛名として発行されます。

なお、宛名に部署名が不要な場合は、「登録情報」から削除をお願いいたします。

キャンセル・変更について


申し込みをした研修のキャンセルや変更(受講者変更・日程変更・研修プログラム変更)は可能ですか?

公開講座事務局までお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。

「ご受講者様の変更」および「日程の変更」をご希望の場合も、現在お申し込みいただいている研修を一旦「キャンセル」後、改めてホームページよりお申し込みください。

 

お客様のご都合によるキャンセル・変更につきましては、弊社のキャンセルポリシーに基づきご案内いたします。

受講日の9営業日前よりキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。

研修をキャンセルした場合、入金済みの受講料はどのように扱われますか?

弊社のキャンセルポリシーに基づき、ご返金いたします。

 

銀行振込でお支払いいただいた場合

ご返金も銀行振込となります。公開講座事務局より、ご返金に必要な銀行口座情報などを伺うメールをお送りいたしますので、ご返信をお願いいたします。 口座情報をご連絡いただいた後、速やかに返金手続きを進めさせていただきます。(ご返金まで数営業日ほどお時間を頂戴いたします)

※ご返金先の銀行口座情報は、セキュリティ上の理由から、お電話ではお伺いしておりませんので、ご了承ください。

クレジットカード決済でお支払いいただいた場合

お申し込み時にご利用いただいたクレジットカード会社経由でご返金いたします。

受講について


研修当日の集合場所や注意事項などの詳細は、後日連絡がありますか?

研修当日の受付開始時間、研修会場の地図、その他の注意事項につきましては、「マイページ」へログインいただき、「受講票」をご確認ください。

企業・団体の窓口ご担当者様がお申し込みの場合には、ご受講者様へ「受講票」のご共有をお願いいたします。

ご受講者様は、研修当日は直接会場へお越しください。

オンライン公開講座を受講するにあたり、事前に準備することはありますか?

スムーズにご受講いただくために、以下のご準備をお願いいたします。

 

Zoomアプリのインストール: 本研修ではZoom(Zoom Video Communications 社提供)を利用します。Webブラウザからもご参加いただけますが、一部機能に制限があるため、事前にZoomアプリのダウンロードをお願いいたします。

Zoomダウンロードセンター

推奨環境: 原則としてパソコンでのご参加を推奨しております。スマートフォンでもご参加いただけますが、画面サイズの関係上、可能な限りパソコンまたはタブレット端末をご利用ください。企業・団体様で複数名がご参加される場合も、お一人様につき一台のパソコンからのご参加ください。

受講票(参加URL等)と教材について: 受講料のご入金が確認でき次第、研修開催日の5日~7日前を目安に、ご登録いただいたメールアドレス宛にテキストと資料、ご参加に必要なURL、パスコードをお送りいたします。

事前にメールにてお送りしたテキスト、資料等は、研修当日までにお手元にご用意ください。

教育・研修でお悩みの方は、
ANAグループの私たちにお任せください

ご不明な点はお気軽にご相談ください

公開講座

オンライン公開講座

お電話でのお問い合わせはこちら

9時~18時(土・日・祝・年末年始を除く)

たいせつにしますプライバシー
ページトップへ戻る