ANAビジネスソリューション株式会社

menu

教育・研修ANAグループのストーリーテリング(講演)

講師派遣

リスクマネジメントの実践
~ANA事例から学ぶ「まさか」への備えと対応~

社会情勢や生活環境が大きく変化し、企業経営で想定されるリスクは多様化しており、その対応を誤れば、企業の存続が危ぶまれることになりかねません。現代社会の企業経営においては、「リスクマネジメント」を正しく理解し、しっかり実践することが何よりも重要です。
ANAにおいて、航空機オペレーションの統括、安全の最終責任者(安全統括管理者)を経営者として担ってきた講師が、自らの経験を交えて、「リスクマネジメントの重要性」をお伝えします。

このプログラムの講師派遣に関するご相談はお問い合わせフォームへ

主対象者 企業経営者・役員・管理職層、リスクマネジメント業務に携わる方
内容 講話時間:約90分
  • はじめに
  • リスクとリスクマネジメント
  • ANAのリスクマネジメント(対応事例紹介)
  • 終わりに
講師派遣料金 上記お問い合わせフォームボタンよりお気軽にご相談ください。

講師について

清水 信三

株式会社ANA総合研究所 顧問 (元全日本空輸株式会社 代表取締役副社長執行役員・ANA安全統括管理者)
ANAに入社後、空港接客部門、工場総務部門、15年間の労働組合専従を経て、汐留の本社で経営企画、人事労務、施設関連の責任者を担当。その後、国内線・国際線すべての航空機オペレーション部門の統括、安全の最終責任者(安全統括官)を担当。24時間、世界中のANAの航空機の運航を管理。
講師より一言:「経営者の私が実際に経験した出来事なども交えて〝リスクマネジメントの重要性″をお伝えいたします。」

ANAグループのストーリーテリング(講演)のプログラム一覧

リスクマネジメントの実践 ~ANA事例から学ぶ「まさか」への備えと対応~
ANAにおいて、航空機オペレーションの統括、安全の最終責任者(安全統括管理者)を経営者として担ってきた講師が、自らの経験を交えて、「リスクマネジメントの重要性」をお伝えします。
講師派遣
5スターのおもてなしの原動力となる『ANA流エンカレッジ』
ANAグループの現場で日々実践されるおもてなしを支えてきた組織づくりと人づくりについてお伝えします。若手社員から経営層まで。
講師派遣オンライン
公開講座
ゴールに向けて人が動くリーダーシップ『ANA流調整術』
ANAグループ内での企業統合や大規模組織改編などを通し、見えない壁を常に越えて調整してきたリーダーシップについてお伝えします。リーダー層から経営者まで。
講師派遣オンライン
公開講座
DX時代にANAグループが実践している 『ANA流 人づくりによるKAIZEN術』
改善(KAIZEN)を進めていくには「気づく力」をもった「人づくり」が重要となってきます。ANA整備部門が推進したカイゼン活動での具体的な取り組みについてお伝えします。
講師派遣オンライン
公開講座
「「アタリマエ」からの脱却 ~ANA客室乗務員の挑戦、Peach誕生の物語~
「アタリマエ」(当たり前)や「常識」とは何か。「アタリマエ」にやっていることにこそ新たな発想が生まれるヒントがある。明日から実践できる「思考をコントロールし、新たな発想を生み出すヒント」をお伝えします。
講師派遣オンライン
公開講座

Close