教育・研修ヒューマンエラー対策
新入・若手社員研修(技術・技能職)
失敗しない仕事の進め方
業務を確実かつ効果的に遂行するために
身に付けておかなければならない心構えと
失敗しないための基本動作を理解・習得します。
若手社員が陥りやすい仕事上の失敗の具体例をあげ「何故そうなってしまうのか?」などの背景からお伝えすることで受講者の納得を促し、その上で「どうすればよいのか」の改善策を学ぶことで実践力につなげます。
研修概要
主対象者 | 実務経験が3か月~2年程度の若手社員の皆様 |
---|---|
研修形態・時間 |
|
講師派遣料金 | 以下よりお気軽にご相談ください。 |
ご要望に応じてカスタマイズをご提案いたします。まずは以下よりご相談・お問い合わせください。
基本プログラム
はじめに | 人はエラーすることを自覚する。過去に起こした失敗事例について、グループ討議でその原因を考えます。 |
---|---|
心構えと基本動作 | 仕事をする上で身に付けておかなければならないことを確認し、チームでエラーを防止するために必要な行動を学びます。 |
ヒューマンエラー防止の7つのポイント | 自分自身が気を付けるポイントとチームの一員として気を付けるポイントを学びます。 |
研修の振り返り | グループディスカッションを行い、各人が行動目標を設定します。 |
導入事例
様々なニーズにあわせたプログラムをご用意しております。

- 研修例
- 【システム企画・開発・運用】
入社9か月目若手社員
実務に携わる中で、仕事における失敗の責任の重さを実感し始めている受講者に、失敗してしまう経緯と改善策を学んでいただきます。明日からの失敗が少なくなることは、若手社員の仕事に対する自信となり業務品質と業務効率の向上にも繋がっていきます。
- お客様事例
-
- 事例その1[若手社員向け] ヒューマンエラーについて 基礎コース
- 現場での作業従事者、スタッフ部門合同(70名)での2年目研修の中で4時間のセミナーを実施。
「実作業者、サポートスタッフそれぞれの立場や仕事の違いはあっても、人がしてしまう失敗=ヒューマンエラーの発生や対策は共通であることを学ぶことができた。」(参加者の声)
- 事例その2[入社半年社員向け] ヒューマンエラーについて学ぶ
- メーカー新入社員(入社後半年リフレッシュ研修)への3時間セミナーを実施。
「自分の仕事に置き換えて具体的にエラーを防止する方法が理解できた。」(参加者の声)
上記以外にもお客様の業種・業態や、受講者数、ご希望のお時間などにより研修内容をカスタマイズいたします。
最適なプログラムをご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
ご注意:講義の録音・撮影はご遠慮願います
担当講師について
講師陣は全員整備部門出身者です。長年「安全・品質を担う人財の育成」や「チームマネジメント」に携わってきた者が講師を務めます。
「安全・品質を担う人財の育成」や「チームマネジメント」をヒューマンファクターズ(※)をベースに実践してきたANA整備部門出身の講師が、妥協のない安全・品質に対する確かな視点で『プロフェッショナルとしての責任の重さ・大きさ』を分かりやすくお伝えします。
※ヒューマンファクターズとは
単なる「人的要因」では片づけられない、機械や設備、職場環境などについて、人間の能力や限界・特性などに関する知見や手法の総称で、広義の人間工学。
公開講座の商品ページもご覧ください
公開講座プログラムの内容で、講師派遣型研修を実施することも可能です。
弊社の品川・大阪梅田教室で定期的に開催している公開講座プログラムの内容で、貴社ご指定の会場にて研修を実施することができます(日本全国対応)。公開講座の商品は階層別だけでなく、初級者~上級者向けといったお仕事経験やヒューマンエラー対策の習熟度に合わせたコースをご用意しておりますので、公開講座ページもぜひご確認ください。
取引実績
実際に導入いただいているご担当者様のインタビュー記事や事例をご紹介しています。
ヒューマンエラー対策のプログラム一覧
ベーシック
- ヒューマンエラー対策研修 基礎コース
- 「人がエラーを起こす仕組み」=「人間特性」を体感し、エラーの影響をコントロールする方法と、事故が発生する仕組みをお伝えします。若手社員から経営層まで。
- 公開講座オンライン
公開講座
トレーニング
- ヒューマンエラー対策研修 ヒアリング&分析コース
- 事故はなぜ起きたのか?ケーススタディやロールプレイを通じて、事故・不具合の要因分析と対策立案など再発防止の管理手法を習得。※基礎コース既受講者が対象
- 公開講座オンライン
公開講座
2日コース(ベーシック&トレーニング)
- ヒューマンエラー対策研修 2日コース 基礎+ヒアリング&分析コース
- 『基礎』と『ヒアリング&分析』を2日連続で実施。個別申込より17,600円オトクです。濃密な内容とすぐに実務に活かせる分かりやすさが好評です。
- 公開講座
ステップアップ
- ヒューマンエラー対策 仕組みコース
- エラーを起こしにくい仕組み作り(未然防止策)のポイントを習得。安全・安心な職場作りに不可欠なリスク管理法などをお伝えします。※基礎コース既受講者が対象
- 公開講座オンライン
公開講座
- ヒューマンエラー対策 行動コース
- 事故や不具合の抑制には、責任ある誠実な行動が重要です。ディスカッションやワークを通じて「きづきによる行動変容」を促します。※基礎コース既受講者が対象
- 公開講座オンライン
公開講座
e-Learning(オンデマンド)プログラム
- e-安全に関する組織マネジメント担当者向けTEAMで安心を育てる
~「仕組みと行動」を支える組織の安全文化~ - 組織として「安全」の文化・風土を創るために、何をすべきなのか。安全に関する組織マネジメントに携わる方々を対象に、安全文化の欠如による事故事例や、安全管理体制・安全文化を組織として醸成していくためのヒントを提供いたします。
- e-Learning
(オンデマンド)
- 内定・新入社員研修(技術・技能職) 新入社員としての心構えと実践
- 内定~実務配属前の新入社員が対象。ANA整備部門で培った安全・品質に対する確かな視点で『プロフェッショナルとしての責任の重さ・大きさ』を分かりやすくお伝えします。
- 講師派遣
- 新入・若手社員研修(技術・技能職) 失敗しない仕事の進め方
- 実務経験が3か月以上の若手社員が対象 。社会人となった早い時期に『ヒューマンエラー防止に向けた正しい知識』を身につけ、行動として習慣化できる人材育成をお手伝いします。
- 講師派遣
- ヒューマンエラー対策 基礎コース
- お客様の「研修目的」や「受講者数」などご要望にお応えし、現場の方から経営層まで、ヒューマンエラー対策の基礎を分かりやすくお伝えします。
- 講師派遣オンライン
講師派遣
- ヒューマンエラー対策 基礎リカレントコース
- ヒューマンエラー対策は単に知識を身につけただけでは意味がありません。「基礎コース」で理解し、習得したことを実践につなげていただくお手伝いをします。
- 講師派遣
- 中堅社員研修 ヒューマンエラー対策
- チームマネジメントの大切な要素である「リレーションシップ」「コミュニケーション」「リーダーシップ」を中心にヒューマンエラー対策の基本をお伝えします。
- 講師派遣
- 管理監督職研修 ヒューマンエラー対策
- 安全を追求する組織づくりをお手伝い。ヒューマンエラー対策の基礎知識をしっかり理解したうえで、事故の再発防止対策法を演習やケーススタディで学びます。
- 講師派遣
- 経営層研修 経営層向けヒューマンエラー対策
- 「安全」や「品質」の文化・風土を創生し、エラーに強い組織を目指す皆様向け。責任追及型から原因追及型への転換のお手伝いをします。
- 講師派遣
- 経営層・管理者研修 TEAMで安心を育てる
- 航空界の具体的な事例を交え、安全文化を組織として醸成していくためのヒントをお伝えします。安全マネジメントの重要性を学ぶ、90~120分の講演形式です。
- 講師派遣
- 研修のお問い合わせ・
公開講座のお申し込み - 03-5791-2910
- 9:00~18:00
(土・日・祝・年末年始を除く)